塾を選びを始める前に/低学年の時に考えたこと
神戸ミホ
中学受験の旅2025
中学受験振り返り3に続いて・・・。
進学塾の「小4中頃の成績」と「小6の成績」の関係について考えてみたいと思います。四谷大塚系でS組の子供を見てみると、体感7〜8割が同一メンバーが続いていた印象です。S組ボーダーでC組と行ったり来たりしているケースもありましたが多数派ではありませんでした。
その理由を考えてみると・・・。「小4までに計算や漢字などの基礎学力がついている」、「学習習慣がある」、「進学塾カリキュラム(週テスト、組み分けテストなど)に沿っった学習リズムが出来ている」などが考えられます。
また、「勉強そのものに興味を持てている」、「成績を褒められて嬉しい😃」、「周囲の子供の良い意味でのライバル心や好影響を受けている」、「受験候補の文化祭などで憧れの気持ちがやる気に繋がっている」という心理も関係していると思います。
逆に考えると、今、思うような成績残せていなくても、これら要因について分析し底上げを実行すれば、十分に挽回のチャンスがあると思います。